マウントシーズン那須スキー場でスキー用具の貸出!【リゾートバイト体験談】
マウントシーズン那須スキー場でリゾートバイトを始めたキッカケは、同じ大学にいる友達にオススメされたからです。現役大学二年生のわたしは今までに居酒屋やファーストフード店、ティッシュ配りなどのアルバイトを転々としていました。
なぜなら、どれもシフトの融通が利かない上に全然稼ぐこともできなくて、さらにやっていて全然面白くなかったからです。そんなときに私の友だちが勧めてくれたのがリゾートバイトでした。
そもそもリゾートバイトが何かを知らなかったわたしでしたが、1からすべて教えてもらいました。日本全国のリゾート地にあるホテル、旅館、テーマパーク、スキー場、などで、住み込みで働くことができるなんて大変だなぁと思いつつ、もともと旅行に興味があったわたしにはどんどん興味が湧いてきました。
基本的には、寮費、食費、光熱費が無料で支給されるために生活費のほとんどかかることなく、お仕事をすることができるそうなのです。こんなにいい話はあるでしょうか。
お泊りもしながらその場所での軽い観光もできて美味しいものも食べられるようなパラダイスなアルバイト、私はそんな美味しい話は無いと思い、すぐにこのリゾートバイトを始めてみようかなという結論に至りました。そして、マウントシーズン那須スキー場の求人を見つけたのです。
友達とマウントシーズン那須スキー場でリゾートバイト!
リゾートバイトを経験した時期は大学一年生になった時の冬の頃で、せっかくだからスキー場に行って一面の銀世界を楽しみながらアルバイトをしたいと思っていました。
まず、友人の紹介で見たインターネットのサイトは「アルファリゾート」というサイトです。リゾートバイト限定のアルバイト募集のサイトなのですが、仕事内容や場面などからすぐに詳細検索できるとても役に立つホームページでした。
とりあえず、そんなに遠く無いところにしようと思ったので、私の住む東京に近い関東圏内で探したところ、栃木県にあるマウントシーズン那須スキー場を見つけました。
那須高原などはすごくニュースの特集や観光のパンフレットなどでも見かけたこと、聞いたこともあったりしたのですごく興味がある観光地でした。
実はこの時まで一面が雪だらけの世界へ足を踏み込んだことのなかったわたしはすごく初めての景色を見るのが楽しみで楽しみでした。
それに、なによりこのマウントシーズン那須スキー場にしたのは、どんな仕事内容のサービスを選んでも友だち同士での申し込みが許されている会社であったからです。始めてリゾートバイトには不安だらけでしたが、わたしにオススメをしてくれた友達と一緒ならば安心できたので良かったです。
マウントシーズン那須スキー場でスキー用具の貸し出しの仕事!
マウントシーズン那須スキー場でのリゾートバイトの仕事内容は、スキーの用具を貸し出しする仕事です。
スキーやボードをこれからする人たちの体のサイズにあった大きさのボードなどを提案し、装着の仕方を教えたり、一緒に好みのボードを探してあげたりすることもしました。それは、わたしが想像していた以上に難しいもので、やはり人には個人差というものが存在しています。
だからその人の見た感じの大きさや、身長などの数値を聞いたところでぴったりなサイズのボードを選んであげられるという保証がなかったために、このボードじゃ合わなかったという意見を聞いたときに1人で落ち込んでたりもしました。
他にも、ボードのトラブルを解決してたげたり、アルバイトの従業員の人数などによっては除雪作業の方のお手伝いもしに行きましたし、マウントシーズン那須スキー場の建物の中にある旅館レストランで配膳係やフロント、接客などの仕事などもやらさせていただきました。
レストランでお料理を運んだり、お住みのお皿を下げたり、お会計などのレジもやったりしました。こういうことは細やかなサービスができる人や接客が好きな人に向いているので、自分で言うのもなんですがとても自分にはふさわしいアルバイトであるなと感じることができました。
マウントシーズン那須スキー場はアクセスが良く景色が絶景!
リゾートバイトの先での観光名所というのその行った先々にもよりますが、リゾートバイトが早めに終わったりした場合にその後に遊んだりすることができます。
わたしの場合はマウントシーズン那須スキー場でのリゾートバイトだったので、早めに終わらせてリゾートバイトの仲間たちみんなでスキーをして遊びました。
気持ちはほぼマウントシーズン那須スキー場に観光に来ている観光客でしたが、お客さんの気持ちになることもできたために学ぶこともたくさんありました。
他にもレストランでは賄いとしてレストランにある食事を少しいただかせてもらったりもしました。なかなか貴重な体験だったなと思います。ちなみにわたしが行った栃木県にあるマウントシーズン那須スキー場はとても雪がきれいで、東京からの交通が便利でした。
とにかくアクセスが良かったので観光客もそんなに交通で疲れることなくスキーやボードを楽しみ始めることができていました。 人工降雪で安定した雪を使っており、全体が中斜面主体でゲレンデ幅も広いです。初めての方には難しめなコースがも多いので、よくとても上手なスキーヤーやボーダーを見かけることがありました。
8人乗りゴンドラで頂上まで行けるのでらくちんですし、楽しいです。そして山頂からの景色は絶景です。
リゾートバイトは貴重な経験ができて給料がもらえるのでお得!
わたしがマウントシーズン那須スキー場でリゾートバイトをして思ったことは、普段の生活の中でわたしたちが体験できるアルバイトとはまったく別の体験ができる素晴らしいアルバイトだなと思いました。
まず、人生経験として日本各地のいろいろな観光地などに行くということ、そしてさらに働くということは大切である上に、リゾートバイトなら働いた後で遊べるチャンスもあるかもしれないのです。
日雇いバイトなどと違って泊まり込みになりますし、でも生活費を払うことなくリゾートバイトという名義のちゃんとした給料をもらえるというところが凄くいいシステムだなと思いました。
これを機にわたしは色んなところに住んでいるという新しい友だちにもたくさん出会えましたし、スキー場というものはどのように運営しているのかなども学ぶことができました。
何より私はマウントシーズン那須スキー場に行けて、そこでとてもきれいな銀世界の那須高原を見ながら美味しい料理を食べれたことが1番幸せな時間でした。
そんな素敵なマウントシーズン那須スキー場で経験ができるというのにお金がもらえるなんて、と思うととても有意義なアルバイト期間だったなと今でも思います。人生で一度はリゾートバイトは体験してみるのも悪く無いなと思いました。

リゾートバイト派遣会社の人気ランキング!
【第1位】はたらくどっとこむ(アプリ)!
北海道や沖縄などの大規模施設で多くの求人を出しているのが、はたらくどっとこむです。スキー場やリゾートホテルなどの大規模な施設で、多くのリゾートバイト仲間と一緒に働けるので、友達や恋人を作りやすい環境と言えるでしょう。
はたらくどっとこむは定期的にキャンペーンを行っていて、ハワイ旅行が抽選で当たったり、女子旅リゾートバイトなど面白い企画が満載です。英語を活かせるリゾートバイトを用意しているのも特徴的です。
【第2位】アルファリゾート(アルファスタッフ)!
福利厚生が手厚く自身のスキルアップに繋がる案件を多く持っているのがアルファリゾートです。一定期間働くことでアルファリゾートから旅行や食事無料券などがプレゼントされる仕組みや、スキルを得やすい仲居や英語を扱う仕事も多くあります。
また、サイトから求人を探す際に「インターネットが使える寮」「毎日温泉に入れる仕事」などの検索項目がありますので自分に合う職場を探しやすい派遣会社です。