淡路島で住み込みバイト!【リゾートバイト体験談】
淡路島にて住み込みのリゾートバイトをしてきました。元々、大学の長期休暇の間に短期で入ることのできるアルバイトを捜していました。短期でのアルバイトを色々調べてみた際に知ったのが住み込みのリゾートバイトでした。
日頃滅多に訪れるようなことがない場所で働くことが出来るということから、今後の人生においてもいい経験になるのではないかと思ったのが1番の理由でした。リゾートバイトは通常のアルバイトでは出来ないようなことを経験することが出来るという点はとても大きな魅力に感じましたね。
また、結構大変な仕事であるということからか、お給料も高めに設定されているというのも魅力的でした。私は非常に多趣味で、自分の趣味を充実させるためにももっとお金が欲しいという思いが強くありました。取得したい資格を取得するために必要な通信過程の授業料やテキスト代などを稼ぐ必要もあったので、少しでも多くのお金をできるだけ早く欲しいという思いでいたのです。
私は、中高と運動部に所属していて、過去に経験していたアルバイトも肉体をけっこう使うようなアルバイトが多かったので、多少厳しい仕事だとしてもなんとか乗り越えられる自信がありました。そういった要素から、次のアルバイト先は住み込みのリゾートバイトでやってみようと思ったのです。
淡路島で住み込みのリゾートバイト!
私は、リゾートバイトをするためには派遣会社に登録するのがおすすめだという情報を知ったので、派遣会社に登録を行うことにしました。色々検討したところリゾートバイトの派遣では有名で実績もかなりあり、支店へも自宅から通いやすかったことから「アルファリゾート」という人材総合サービス会社に登録することにしました。
その中で最も自宅から近かった大阪支店に私は登録していました。そして、「アルファリゾート」の担当者の方と自分の意見を伝えて、話し合いをしたところいくつかの仕事先を紹介されました。じっくりと見た中で、注目したのが淡路島の旅館です。
私が最終的に決めた仕事先の淡路島の旅館はまず未経験者を歓迎していたので安心できました。それから、正直なところ淡路島は島なので結構不便な感じなのではないかというイメージをしていたのですが、実際のところ用い指定くれている寮の徒歩圏内にはコンビニがありましたからそれはいざというときにも助かるなと感じました。
寮の場所自体は淡路島の市街地からは外れているようでしたが、洲本の市街地にはバスで10分で行くことが出来ると聞いてそれはいいなと思いました。そういった要素からこちらの旅館で働きたいと思い、応募して採用されました。
淡路島の旅館に住み込み仲居の仕事をしてきました!
実際に淡路島のリゾートバイトで行った先の旅館では私は仲居さんの仕事を行っていました。具体的には旅館に宿泊しにきたお客様のお出迎えやお見送りを行ったり、お部屋でお食事をなさる方に対するお食事の準備や配膳のサービス、片付けに携わっていたりしていましたね。短期ということもあってサポートに回ることが多かったです。
日によって忙しさも変わりましたし、その日その日でやることも微妙に変わってくるのでそれにうまいこと対応するのはとても大変だと感じましたね。働いていた時間は朝の6時から17時までのシフトで基本的には働いていました。休日は月に8日は一応貰えましたね。このような感じで約2ヶ月間程働いていました。
残業することもけっこう多くて、覚悟はしていた物のけっこう大変ではありました。終わった後はいつもくたくたで寮に帰っていましたね。仲居さんということもあってか、若い人も少しはいたのですが、多くの方が40代から50代の人の人達でした。
なので、少し浮いていたところはあったのですが、周りのスタッフからは自分の子供のように思われたのか、けっこう優しくしてもらい、仕事の内容も丁寧に優しく教えてもらったので大変ではありましたがなんとか働いていけましたね。
淡路島は意外と色々な施設が揃っていて快適!
兵庫県の淡路島だったのでとにかく海がキレイというのが1番ですね。季節はまだ寒い時に働いていたので泳いだりはしていませんでしたが、毎日疲れた時にも海を見ていると少し心が落ち着いて癒されました。特に快晴の空の下の海はとてもキラキラと輝いていて本当に綺麗でしたね。
また、淡路島はタマネギを筆頭に農業もけっこう盛んなこともあって、美味しい野菜がいっぱいありましたね。地元の野菜は食べてみるととても美味しかったです。特に新タマネギは一度食べたらすっかり病みつきになってしまって、今でも見つけると購入することが多くなりました。
後は、上述したように離島のイメージと違ってけっこう様々な施設が揃っていました。銀行や郵便局、スーパーは勿論のこと、映画館も寮から少し出たらありますし、美味しい飲食店・カフェなども多くあって、淡路島にいた頃の休日はそういったところを尋ねておいしい食事を楽しんだりするのが楽しみでしたね。
自分の働いていた旅館からは少し離れていましたが、淡路島には大きな道の駅や公園があったり、レジャー施設がとても充実している場所だと思います。そして島独特の穏やかな空気というのが都会の喧噪にさらされた自信を大分癒してくれました。
淡路島の景色や地元の人に癒されたリゾートバイト!
兵庫県の淡路島での住み込みリゾートバイトは、正直なところ楽しいこともありましたが、仕事そのものはハードでした。残業も多かったこともありますが、とにかく肉体をとても酷使する仕事だったので本当に疲れる仕事でした。
淡路島の海の景色の美しさに癒されていたとも述べましたが、それ以上に一緒に働いていた旅館内のスタッフの方々がとても優しくていい人達でしたので、それに非常に救われていたところがあります。スタッフの人達が厳しい人達ばかりでしたらとてもじゃないですが続けられるような仕事ではなかったと思っています。
住み込みのリゾートバイトはお金も稼げますし、休日には観光もできますし、普段過ごせないような場所で過ごすことが出来るという魅力もありますが、どのような場所でもある程度の体力と根気を持ち合わせていないと続けていくのは難しいのではないかと思います。
向こうで、他にもリゾートバイトを経験した人も言っていましたが他のところでも結構しんどかったと言ったことを言っていましたしね。観光客を相手にするのでコミュニケーションも大事だと感じましたね。
淡路島で働いたことで接客などの対人スキルが結構磨かれて、その後の就職でも役に立ったと思っています。リゾート地でやりたいことがある人、自分を磨きたい人には特におすすめのバイトだと思います。

リゾートバイト派遣会社の人気ランキング!
【第1位】はたらくどっとこむ(アプリ)!
北海道や沖縄などの大規模施設で多くの求人を出しているのが、はたらくどっとこむです。スキー場やリゾートホテルなどの大規模な施設で、多くのリゾートバイト仲間と一緒に働けるので、友達や恋人を作りやすい環境と言えるでしょう。
はたらくどっとこむは定期的にキャンペーンを行っていて、ハワイ旅行が抽選で当たったり、女子旅リゾートバイトなど面白い企画が満載です。英語を活かせるリゾートバイトを用意しているのも特徴的です。
【第2位】アルファリゾート(アルファスタッフ)!
福利厚生が手厚く自身のスキルアップに繋がる案件を多く持っているのがアルファリゾートです。一定期間働くことでアルファリゾートから旅行や食事無料券などがプレゼントされる仕組みや、スキルを得やすい仲居や英語を扱う仕事も多くあります。
また、サイトから求人を探す際に「インターネットが使える寮」「毎日温泉に入れる仕事」などの検索項目がありますので自分に合う職場を探しやすい派遣会社です。