ニセコで住み込みバイト!【リゾートバイト体験談】
ニセコで住み込みのリゾートバイトをしていたのは大学4年の時です。4年生の秋前には私を含め友達全員の就職が決まっていたので、みんなウキウキで卒業旅行はどこにするかを考えていました。
3月になったらみんなでグアム旅行に行こうということになり、親には援助してもらわずにアルバイトで稼ごうという話になりました。私を含め4人同じアルバイト先で、できれば苦労せずに高時給で、なんて都合の良すぎる仕事は当たり前になく、夜のアルバイトはどうだろうかという話も出ましたが、校則で禁止されており内定取り消しになったら困るので止めました。
そんな時に、友達の一人が大学の休み中に住み込みのリゾートバイトで北海道のニセコスキー場で泊まり込みで仕事をして、結構稼げてすごく楽しかったらしい、という話を聞きました。
私達は北海道生まれだったのでスキー場は小さい頃から慣れ親しんだ場所であり、スキー場での仕事がどのようなものかも想像はできたので、求人があるのかを早速調べました。もちろん、ニセコへは何度も行ったことがあります。
調べると、友達同士で応募できること、期間中は寮に住み込みで仕事をすること、スキー場のお仕事だけでなくホテル内のお仕事があることもわかりました。
口コミをチェックしたら、勤務後にスノーボードをやったり、リフト券の補助があることもわかりみんなですぐに申し込みました。
ニセコなら無料バスで市街地へ出られる!
住み込みのリゾートバイトを利用する際に利用した派遣会社は、アルファリゾートという会社です。なぜその派遣会社を利用したかというと、リゾートバイトのことがとても詳しく紹介されており、求人数も多くて、なにより、安心のサポート体制という言葉が目に付いたからです。
女の子ばかりで知らない土地で住み込みで働くということには、私を含めて皆が若干不安を持っていました。しかし、仕事を紹介してそれで終わりという訳ではなく、就業中も就業後も何かあれば相談に乗ってくれるというのは非常に心強かったです。親にも相談して、それなら安心だね、という了解を得たのでいよいよ登録、という話になりました。
次に、どこのスキー場で働くかということでした。北海道ならスキー場はいくつもあります。寮の部屋は相部屋が良かったので、札幌からも比較的近く2時間程で行けるニセコに決めました。
買い物に不便なイメージでしたが、ニセコのホテルの無料バスというものが出ていてそれほど時間もかからずに市街にも行けるとのことでした。
あと、スキー場の無料パスが付いてくる、と明記されていたのも決め手になりました。札幌から近郊のスキー場はまだありましたが、ニセコは友達と何回か行っていて好きなスキー場だったので迷わずに決めました。
ニセコで住み込みリゾートバイト!
ニセコへの住み込みリゾートバイトへは友達同士4人の応募だったので、2つの職種に分けてもらいました。ニセコホテル内のレストラン厨房での洗い場のお仕事と、スキーやスノーボード・ウエア等のレンタルショップのお仕事です。
私は、スキーもスノーボードの経験もあるのでニセコのレンタルショップのお仕事をやらせていただきました。仕事の内容としては、午前中はお客様へスキーやスキーウエア用具の貸し出しで、午後は返却の手続きやワックスがけをしたりするというものでした。
覚えることは多少ありましたが、予備知識があったのでそれほど苦ではありませんでした。レンタルショップでは、最新のモデルの板やボードもあり見ていて楽しかったです。
特に平日はものすごく混むということもなく(休日は忙しかったですが)、仕事が終わった後や休日には無料で利用することができてニセコのゲレンデを満喫することができました。
このバイト中にボードがかなり上達したと思います。ニセコには海外からのお客様も多く、大学で英文学科だった私は多少の日常会話ならこなせたのでその点でもこの職種ですごく良かったと思います。
海外のお客様に喜んでいただけた時はやはり嬉しかったですね。そして、このリゾートバイトをしたお陰でボードの知識も増えました。
ニセコにはスキー場が4つある!
ニセコといえばやはりスキー場が有名で、ニセコHANAZONOスキー場・ニセコグランヒラフスキー場・ニセコビレッジスキー場・ニセコアンヌプリスキー場という4つの大きなスキー場があります。
どのスキー場も雪質が良く、施設設備も整っているので海外からのお客様が多いのも特有です。リゾート地ということばがピッタリだと思います。ホテルもペンションのようなアットホームなものから、大型のリゾートホテルまで様々です。
そしてこの時期にかかせない温泉もいくつかあります。私達も、友達と休日が合えば日帰り入浴ができる温泉を探して入るのが楽しみでした。美味しいレストランやカフェなども多数あるので、ガイドブックを手に歩いてみるのもいいかもしれません。
年末年始には、日本国内でも色々な所からお客様が来ますし、海外のお客様も増えます。色々な地域の人達と触れ合えるのがニセコのとてもいいところだと思います。
ニセコでは、アイスクリーム作りやジャムづくりなどの食べ物作り体験やガラス工芸など普段できないようなことが体験できるので、ファミリーで遊びに来ても思い出に残ることと思います。実際、アイスクリーム作りは珍しいのでやってみましたが、中々楽しいものでした。
住み込みでリゾートバイトをしながら、観光名所や温泉巡りができたのでニセコは最高でした。
ニセコでのリゾートバイトで日本中に友達ができた!
ニセコリゾートバイトへ行く前は、寮に住み込んでずっと働くということで不安はやはりありました。年末年始の繁忙期は休みはほとんどなく弱音を吐くことももちろんありました。
でもそれ以上に得られるものが大きかったので3カ月やり抜くことができました。住み込みのリゾートバイトの期間中は、他の派遣で来ている人達とも寮が同じということもあり仲良くなることができました。
北海道の人ばかりなのかと思いましたが、関東や関西から来ている人もいてビックリしました。友達と休みが合わない日は、同じレンタルショップのアルバイトの女の子とボードをしたりご飯を食べに行ったりして交友関係も広がりました。
友達と寮の部屋で飲み会を開いたこともあります。そんな風に仲間と楽しく過ごせたことが一番いい思い出になりました。食事ももちろん無料で美味しいご飯が食べられました。一人暮らしの時よりも栄養がありボリュームのあるご飯が食べられたのもありがたかったです。
今までアルバイトでこんなにびっちり働いたことがなかったので最初はしんどいと思いましたが、若さもありリゾートバイトに慣れていきました。
このニセコでのリゾートバイトの魅力はやはり、様々な場所から来ている人達と交流が持てることだと思います。社会人デビューを目の前にしてとても貴重な経験ができたと思っています。

リゾートバイト派遣会社の人気ランキング!
【第1位】アルファリゾート(アルファスタッフ)!
求人数が最も多い「アルファリゾート」は、自分好みの求人や出会いを求めたい方におすすめです。また、福利厚生が手厚く自身のスキルアップに繋がる求人も取り揃えています。
一定期間働くことでアルファリゾートから旅行や食事無料券などがプレゼントされる仕組みや、スキルを得やすい仲居や英語を扱う仕事も多くあります。
ちなみに「アルファリゾート」は、他の派遣会社と同じ求人であっても、時給が高いケースが多いのでリゾートバイトを検討するなら登録必須です!
【第2位】リゾバ.com(ヒューマニック)!
様々な仕事を取り揃えているのが「リゾバ.com」です。離島や中国地方や四国地方など、他の派遣会社では積極的に求人を出していないエリアでも働くことができます。
また、リゾバ.comはSNSでリゾートバイトの様子をリアルタイムで閲覧できたり、リゾートバイト座談会というページではリゾートバイト体験者の生の声が豊富に記載されているので、参考にしてみるといいでしょう。
【第3位】リゾートバイト.com(グッドマンサービス)!
大学生・フリーターの方などの若い方が多いのが「リゾートバイト .com」です。
アルファリゾートと同様に、高時給求人が多いので派遣会社の候補として無料登録しておきましょう。リゾートバイトに関する解説記事も非常に充実しているサイトです。