福井県の旅館で仲居の仕事!【リゾートバイト体験談!】
福井県の旅館で住み込みのリゾートバイトをする前は、ワーキングホリデーで1年間ほどオーストラリアへ行っていました。そしてワーキングホリデーのビザが切れて日本へ帰国した後に、また次の国へ移動するまでの間に3ヶ月ほど時間があったので、その間にできる短期リゾートバイトの仕事を探していました。
わたしは普段は主にカフェでの仕事をしているのですが、短期のアルバイトだとなかなかカフェでは雇ってもらうことが出来ないので、とりあえず派遣のアルバイトに登録しようと考えていました。
そして、ちょうどその時が夏のリゾートバイトのシーズンだったので、以前からリゾートバイトに興味があったこともあり、インターネットで調べてみました。リゾートバイトだと住み込みで働くことができ、家賃も抑えられてお金を貯めやすいため、そのときのわたしにぴったりだと思いました。
そして、そのときは応募している場所も多く、わりとすぐに働き始めることが出来そうだったので、1ヶ月間住み込みで働くことに決めました。すぐに私の条件に合う福井県の旅館の求人が見つかったよかったです。
いままで派遣のアルバイトに登録していた時に、警備や倉庫管理の仕事はしたことがありましたがリゾートバイトは初めてだったため、始める前に少し不安はありましたが口コミなどを読んで、行ってみようと思いました。
「はアルファリゾート」に登録して福井県の旅館で仲居の仕事を発見!
「アルファリゾート」さんに紹介していただき、福井県の旅館でリゾートバイトをさせていただきました。
「アルファリゾート」さんに登録する際には、インターネットで「リゾートバイト 住み込み」というキーワードで検索をしたところ、「アルファリゾート」のサイトがヒットしたので、そちらから応募させていただきました。
その後、担当の方からご連絡をいただき、いくつかわたしの住んでいる福島県からも行きやすい土地のリゾートバイト先を紹介していただきました。
わたしは仲居さんのリゾートバイトに興味があったので、応募する際にリゾートバイト先で旅館を希望していました。そして、紹介していただいた中で長野県と福井県にある旅館を5つほどが候補にあがっており、その中から担当の方とお電話でやりとりをさせていただき、リゾートバイト先を決定しました。
わたしの中では、今回は仕事の内容や土地よりもいかに稼ぐことができるかということがポイントだったので、担当の方にその5つの中で一番稼げるところをお伺いしたところ、福井県の旅館とのことだったので、そちらに決めました。
リゾートバイトの勤務体制や時間数などの労働条件を見て、自分なりに5つのうちから絞った2つのうちの1つだったので、決める時に迷いはありませんでした。
仲居の仕事は幅広い!?福井県の旅館での仕事内容!
福井県の旅館では仲居さんとして働かせていただきました。今回のリゾートバイトを始める前には、わたしが仲居さんの仕事としてイメージをしていたのは着物を着て、宴会場にひたすら料理を運ぶというものでした。
ですが、仲居さんは思ったよりも仕事の幅が広いものでした。まずはお客様をお出迎えすることから始まります。お客様が旅館に到着する前に、お客様のお名前と人数、内訳、お部屋の名前、布団の枚数、お料理のコースなどすべてのデータをチェックします。
そしてお客様が旅館に到着されたら、大浴場とお部屋のご案内をし、今度はお食事のご用意をします。お食事はお膳の用意から始まり、それぞれのコースに合わせた準備を行います。
お客様の希望のお時間に配膳をし、お片づけをしたらお部屋にお布団をひかせていただきます。そして、朝ごはんのお膳の用意をしてその日の勤務は終了です。
次の日は、朝ごはんの用意、配膳、片付けをし、お客様をお見送りします。お見送りを終えると、お部屋の片付けに入ります。次に入られるお客様のためのセッティングをしたら、その日の朝の仕事は終了です。旅館によっても役割分担はあるかと思いますが、そのような流れで幅広く仕事をしていきます。
福井県立恐竜博物館と芝政ワールドが観光客で賑わっていた!
福井県の旅館の場所は、福井県の温泉街にありました。そちらの旅館はとても緑豊かな土地にあり、旅館の周りには田んぼや蕎麦畑が広がっていました。
観光名所としてお客様に人気があったのは、福井県立恐竜博物館と芝政ワールドです。わたしが働いていたのがちょうど夏休みの時期だったということもあり、お客様はほとんどがお子様連れの家族でいらしている方ばかりでした。
そのため、旅館でも恐竜博物館と芝政ワールドのセットの前売り券の販売もしていました。芝政ワールドは夜まで開いているので、旅館で夜ご飯を早めに召し上がったあとに、夜の花火などを見るために出かけて行かれるお客様もいらっしゃいました。
また、それ以外にも海が近いので休みの日には電車で福井の海へ行くこともできました。観光地ということもあり、飲食店やお土産屋さんの多い場所もあるので、リゾートバイトで働きに行った方も休みの日には観光がしやすいと思います。
わたしは駅前でレンタルサイクルを借り、自転車で海岸沿いを走りました。緑豊かな土地で、さらに海もあるので、とてもリフレッシュしやすい場所だなと感じました。仕事は夏休みシーズンだと特に忙しいですが、そのようにリフレッシュが出来る場所だと頑張れるように思います。
夏休みの旅館リゾートバイトは時給が高く稼ぎやすい!
今回、初めて福井県の旅館で仲居のリゾートバイトをしてみて、とてもいい経験が出来たと感じています。
夏休みシーズンは旅館も稼ぎどきなので、やはりとても忙しかったですが、その分大きなやりがいがありました。初日は仕事の幅の広さと覚えることの多さに圧倒されてしまいましたが、1週間もすればすべての流れがわかり、お客様との会話を楽しむ余裕もできました。
仕事が出来るようになると独り立ちをして担当を任せていただけるので、より一層やりがいを感じました。また、リゾートバイトでは同年代の友達も出来るので楽しいと思います。
わたしの働いていた旅館では、同じく「アルファリゾート」さんから学生の方も含めて3人のアルバイトの方がいらっしゃっていました。寮も同じアパートだったので、仕事が少し落ち着いてきた頃にはみんなで部屋に集まるなど、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
そして何より、しっかり稼ぐことが出来て良かったと思っています。リゾートバイトでは家賃を抑えることが出来るのはもちろんですが、買い物に行くこともあまりないので、自然にお金を貯められると思います。
普通のアルバイトよりも時給も高いので、夏休みや冬休みに時間のある方にはおすすめです。
リゾートバイト派遣会社の人気ランキング!
【第1位】アルファリゾート(アルファスタッフ)!
求人数が最も多い「アルファリゾート」は、自分好みの求人や出会いを求めたい方におすすめです。また、福利厚生が手厚く自身のスキルアップに繋がる求人も取り揃えています。
一定期間働くことでアルファリゾートから旅行や食事無料券などがプレゼントされる仕組みや、スキルを得やすい仲居や英語を扱う仕事も多くあります。
ちなみに「アルファリゾート」は、他の派遣会社と同じ求人であっても、時給が高いケースが多いのでリゾートバイトを検討するなら登録必須です!
【第2位】リゾバ.com(ヒューマニック)!
様々な仕事を取り揃えているのが「リゾバ.com」です。離島や中国地方や四国地方など、他の派遣会社では積極的に求人を出していないエリアでも働くことができます。
また、リゾバ.comはSNSでリゾートバイトの様子をリアルタイムで閲覧できたり、リゾートバイト座談会というページではリゾートバイト体験者の生の声が豊富に記載されているので、参考にしてみるといいでしょう。
【第3位】リゾートバイト.com(グッドマンサービス)!
大学生・フリーターの方などの若い方が多いのが「リゾートバイト .com」です。
アルファリゾートと同様に、高時給求人が多いので派遣会社の候補として無料登録しておきましょう。リゾートバイトに関する解説記事も非常に充実しているサイトです。