沖縄で無料一人暮らし!【リゾートバイト体験談】
私が人生で初めて沖縄の読谷村でリゾートバイトを体験したときの体験談です。
リゾートバイトをしていたのは、大学最後の夏休みを有効的かつ印象的に過ごそうと考えた大学4年生(当時22歳)の夏休み、8月頭から終わりまでの約1か月間です。ちなみに性別は女性です。
夢だった沖縄での一人暮らし!しかも無料!
就職活動を終えた大学4年の初夏、人生で2か月ほどの長い夏休みを過ごせるのはこの先しばらくないだろうと思い、有効的に印象的な夏休みを過ごすにはどうしたらよいのかと考えました。
そんな時に見つけたのがリゾートバイトという制度でした。給料をもらえるにもかかわらず、宿泊費・移動費・食費など生活に関わる全てのものを、無料で負担してもらえるということで、こんな良いアルバイトの制度があるなんて知りませんでした。
また、私は昔からリゾート地や田舎で一人暮らしをして見たいという願望があったので、リゾートバイトをやるなら沖縄でしたいと思い、リゾートバイトの派遣会社に登録しました。
そしたら運よく沖縄での1ヶ月間のリゾートバイトが見つかり、仕事につくことになりました。しかも無料で沖縄に一人暮らしできるなんて夢みたいでした。
一人暮らしがしたいなら、短期の住み込みリゾートバイトをしよう!
「アルファリゾート」を使って沖縄の読谷村でリゾートバイト!
リゾートバイトをする際に利用したの「アルファリゾート」という派遣会社のサイトです。ネットのみのやり取りで、実店舗には行きませんでした。
「アルファリゾート」のサイトには様々な派遣先が仕事内容や生活環境、期間や特徴などをプレゼン方式で掲載しておりその中から自分の希望に合った先にコンタクトするというものです。
お互いの希望が一致すればリゾートバイト開始となり、「アルファリゾート」に対しての紹介料などの費用は一切かかりません。
私は沖縄の読谷村にある”清流舎”という沖縄そばのお店に8月の約一か月、リゾートバイトとしてお世話になりました。沖縄に身をおいて普段とは違った生活を体験する、楽しむという点が思い出に残っています。
やはり、高時給の給料をいただきながらする沖縄の読谷村での一人暮らしは最高でした。そして生活費は無料なので、貯金がし放題でした。
沖縄蕎麦屋でリゾートバイト!
沖縄の読谷村でしたリゾートバイトの職種は、簡単に言えば沖縄蕎麦屋兼自然食カフェの簡単な調理、支給、店内の清掃といったところでした。
日曜日と平日一日(週によって異なる)が休みで、朝は8時から夕方5時までの勤務です。途中に昼食休息が30~45分ほどありました。
空き時間にはそばの仕込みの手伝いはありませんでしたが、自然食カフェで販売されている焼き菓子などの作製やラッピングなども行いました。俗によくある飲食店でのアルバイトに近いところです。
その他に、週に2回ほどは併設のマクロビオテック料理教室の授業のアシスタントも務めました。アシスタントの主な業務は調理器具の整備、調理用材料の調達、計量、配膳やクラスの資料の準備、実際のクラスデモ時の介助などです。
沖縄での無料一人暮らしは最高でした!
これが人生で初めてのリゾートバイトであり、また同時に人生で初めての一人旅でもあったため期待も緊張もとても大く望みましたが、結果的に非常に意義深く人間として大きく成長できた体験だったと思います。
沖縄読谷村での生活や体験は決して都心で生活し働いていては、経験しえないものだと思います。住み込みのリゾートバイトでしか体験できない半寮生活もとても新鮮でしたし、その時の経験は今でも十分生きている気がします。
リゾートバイトは自分の暮らしたいところで一人暮らしを無料でできる、最高の制度だと思います。もし、時間が1ヶ月以上あり田舎やリゾート地で一人暮らしをしたい願望があれば、リゾートバイトをおすすめします。
また、「アルファリゾート」はリゾートバイト初心者に対して懇切丁寧に説明してくれると評判がありましたが、本当にその通りで「アルファリゾート」を選んで良かったと思います。
リゾートバイト派遣会社の人気ランキング!
【第1位】アルファリゾート(アルファスタッフ)!
求人数が最も多い「アルファリゾート」は、自分好みの求人や出会いを求めたい方におすすめです。また、福利厚生が手厚く自身のスキルアップに繋がる求人も取り揃えています。
一定期間働くことでアルファリゾートから旅行や食事無料券などがプレゼントされる仕組みや、スキルを得やすい仲居や英語を扱う仕事も多くあります。
ちなみに「アルファリゾート」は、他の派遣会社と同じ求人であっても、時給が高いケースが多いのでリゾートバイトを検討するなら登録必須です!
【第2位】リゾバ.com(ヒューマニック)!
様々な仕事を取り揃えているのが「リゾバ.com」です。離島や中国地方や四国地方など、他の派遣会社では積極的に求人を出していないエリアでも働くことができます。
また、リゾバ.comはSNSでリゾートバイトの様子をリアルタイムで閲覧できたり、リゾートバイト座談会というページではリゾートバイト体験者の生の声が豊富に記載されているので、参考にしてみるといいでしょう。
【第3位】リゾートバイト.com(グッドマンサービス)!
大学生・フリーターの方などの若い方が多いのが「リゾートバイト .com」です。
アルファリゾートと同様に、高時給求人が多いので派遣会社の候補として無料登録しておきましょう。リゾートバイトに関する解説記事も非常に充実しているサイトです。