沖縄で住み込みバイト!【リゾートバイト体験談】
沖縄で住み込みのリゾートアルバイトを1ヶ月間してきました。
住み込みバイトをする前は、正社員で業界がまったく違う所で働いていましたが、「自分がやりたいことって何だろう」と考えた末に仕事を辞め、心機一転リゾートで住み込みのアルバイトをして色々と見つめ直そうと思ったことが理由です。
大学生の時夏休みに友達がリゾートアルバイトをしていて、その感想や体験談を聞いて、楽しそうだと思っていたので丁度良いと思いリゾートアルバイトに思い付きで応募してみました。
お金も必要だったので稼げると思ったこともリゾートアルバイトを始めた理由の1つです。小学生の時に沖縄に旅行に行ってからずっと沖縄が好きだったので、住み込みのリゾートアルバイト先はもちろん沖縄にしました。
正社員で勤めていた会社には何となくで入社し、それからただ何となく仕事をこなす日々で正直毎日があまり楽しくありませんでした。自分が本当にやりたい仕事なら楽しく生活出来るはずが、上司に言われた仕事をただ行う生活に疲れ切っていました。
家に帰っても寝るだけで、趣味だったゲームや読書は社会人になってからまったく手をつけなくなりました。こんな生活が死ぬまで続くことに耐えられなくなり、1度きりの人生、自分が本当にやりたい事を見つけるためにも仕事をリセットしようとした現れです。
沖縄で住み込みのリゾートバイト!
沖縄で住み込みのリゾートアルバイトをするにあたって迷ったことが利用する会社をどうしよう、ということです。インターネットで色々と調べましたが、多くの会社があるのでよく分からなくて困りました。
結局、大学時代にリゾートでアルバイトをしていた友達に相談にのってもらい最終的に決定しました。「アルファリゾート」というリゾートアルバイト専門の派遣会社です。
調べたところ評価が良く、何と言っても女性が働きやすいようにサポートが充実しているため、同じ女性の私も安心して働くことが出来ると思ったためここに決めました。また、個室寮を完備しているところにも惹かれました。
住み込みのリゾートアルバイトは大変と聞いていたので、自分の空間や時間をきちんと確保することが出来る部屋が欲しいと思っていました。個室だと周りの目を気にせずにゆっくりと休むことができ、プライベートも守られるので、個室寮を高い確率で使用することができるアルファサポートさんは条件に合っていると感じました。
仕事先に選んだ場所は、昔から大好きだった沖縄です。夏の沖縄で、綺麗な海をバックに働きたいと思っていたので絶対に沖縄、と決めていました。沖縄は人気で倍率が高いと聞いていましたが、すぐに沖縄でリゾートアルバイトをすることが決まったのでラッキーでした。
期間は1週間では短すぎると思ったので、1ヶ月間にしました。
沖縄の住み込みバイトでフロント中心の仕事をした!
リゾートアルバイトは接客業がほとんどです。私は、沖縄に住み込みフロントを中心に業務を行っていました。接客業は大学生の時にアルバイトで4年間行っていましたが、フロント業務は初めてだったのでとても緊張したことを覚えています。
接客業といってもフロントは勝手が違うので荷が重い、と業務開始の前日から緊張していました。お客様の部屋の受付をしたり、ツアーの予約を行ったりと、先輩方に教えてもらうことで徐々に慣れていったので安心です。
フロントの他にも人手が足りない時にはレストランホールも手伝っていました。夏の時期にリゾートアルバイトを行ったので、繁盛期ということがありお客様が大勢いらっしゃいました。
その時のバイキングレストランの様子といったらとにかく人、人、人で凄い光景でした。レストランホールで主に行った仕事は席案内や料理の補充、食べ終えた後の食器の後片付けです。
広いレストランだったので、お客様を1組1組空いてるお席に案内していました。人が多かったので、バイキングの時はすぐ料理の補充、無くなりそうな料理を見つけたらすぐに持ってくる、と大変でした。
また料理が重く、お客様が大勢いる中を持って来なければならなかったのでかなり気を使いました。食器の後片付けも同様です。
いかに早く片付け、さっと綺麗にできるかが求められました。
沖縄に住み込み海や首里城・美ら海水族館などを観光!
住み込みバイト先は沖縄だったので見所はたくさんありました。まずは目的の海。朝、昼、夜といつ見てもとても綺麗で飽きることがありませんでした。
夏の時期にリゾートアルバイトを行なったので、仕事が無い休みの日は海でよく遊んでいました。やはり、沖縄といったら海ですね。日々の仕事で疲れていたはずなのですが、海に入るとそんなことも忘れてはしゃいでいました。たまに泳いでいる魚を見ることもでき、沖縄は本当に綺麗な海に恵まれているのだな、と感動しました。
休みの前日は、リゾートアルバイト先で仲良くなった友達と居酒屋に飲みに行ったりもしましたね。パーっと騒いで飲んで踊る、という沖縄のスタイルにすっかり馴染みました。遅くまで飲んでどんちゃん騒ぎをして、締めにステーキを食べるという沖縄のスタイル。
最初、ステーキにはかなり驚きましたが、今では飲みの後にぺろっとステーキを平らげることができます。
沖縄は海以外にも観光名所が多いので良いですね。那覇でアルバイトをしていましたが歴史的価値がある首里城を見学したり、美ら海水族館に行ったりしました。一通り有名どころは行ったと思います。
夏だっので大変暑かったですが、沖縄の人はおおらかでとても親切だったので、あまり萎縮することもなく楽しく仕事が出来ました。1ヶ月間という期間が短すぎるほどに充実していました。
沖縄での住み込みリゾートアルバイトは本当におすすめ!
沖縄での住み込みリゾートアルバイトは思っていたよりも大変でしたが、それ以上に凄く楽しかったです。疲れはしましたが、楽しく仕事が出来たので心地よい疲れでした。正社員の時には考えられません。
仕事がこんなにも楽しいと思えたのは、おそらく大学生の時のアルバイト以来だと思います。お客様の対応や、ホテルということで残業が多かったりと慣れないと過酷なことが多いと思いますが、とても良い経験になります。
ホテルや旅館は究極のサービス業といわれお客様中心の生活になってしまいますが、思い出をたくさん作れますし、何よりお客様の「ありがとう」の笑顔を見ることが嬉しいです。こんな自分でも誰かのためになれたんだ、と感動します。
今もしリゾートアルバイトをしようか迷っている人がいたら、私は迷わずに住み込みのリゾートアルバイトを勧めます。自分は今後どうしたい、といった目標が見つかり、それに向かって頑張ろうと決意することが出来ました。
また、楽しい仕事の思い出や遊びの思い出を大人になってから数多く作ることが出来ました。リゾートアルバイト先で男女仲良くなることができ、友達も増えました。
確かに仕事は大変かもしれませんが、それ以上のものを得ることができるので是非挑戦してみて下さい。
リゾートバイト派遣会社の人気ランキング!
【第1位】アルファリゾート(アルファスタッフ)!
求人数が最も多い「アルファリゾート」は、自分好みの求人や出会いを求めたい方におすすめです。また、福利厚生が手厚く自身のスキルアップに繋がる求人も取り揃えています。
一定期間働くことでアルファリゾートから旅行や食事無料券などがプレゼントされる仕組みや、スキルを得やすい仲居や英語を扱う仕事も多くあります。
ちなみに「アルファリゾート」は、他の派遣会社と同じ求人であっても、時給が高いケースが多いのでリゾートバイトを検討するなら登録必須です!
【第2位】リゾバ.com(ヒューマニック)!
様々な仕事を取り揃えているのが「リゾバ.com」です。離島や中国地方や四国地方など、他の派遣会社では積極的に求人を出していないエリアでも働くことができます。
また、リゾバ.comはSNSでリゾートバイトの様子をリアルタイムで閲覧できたり、リゾートバイト座談会というページではリゾートバイト体験者の生の声が豊富に記載されているので、参考にしてみるといいでしょう。
【第3位】リゾートバイト.com(グッドマンサービス)!
大学生・フリーターの方などの若い方が多いのが「リゾートバイト .com」です。
アルファリゾートと同様に、高時給求人が多いので派遣会社の候補として無料登録しておきましょう。リゾートバイトに関する解説記事も非常に充実しているサイトです。