白馬の旅館で住み込みバイト!【リゾートバイト体験談】
長野県の白馬村で1シーズン、スキー場に隣接した旅館で住み込みのリゾートバイトをした経験があります。私は高校卒業後、地元の企業に就職しました。
しかし、社風や人間関係に馴染めずすぐに退職してしまいました。いわゆる無職になってしまった訳ですが家でブラブラしているのも気まずく、とりあえずバイトでもしようと思いました。
地元は岐阜でスーパーや菓子店などバイトの口は多くありました。でも地元の、しかもサービス業でバイトをすると同級生や先輩後輩が訪れるので働いている姿を見られてしまいます。
それがなぜかとても恥ずかしく感じ、県外に出るしかないと思いたったのがリゾートバイトを選んだいちばんの理由です。ちょうど探し始めたのが秋だったので募集もたくさんあり、条件がよい募集にどんどんチェックを入れ片っぱしから履歴書を送りました。
しかし、いざ探し始めるとなかなかうまくいきませんでした。なぜかというと募集の記事には「寮あり、個室完備」とあるのに履歴書を送って採用になり、詳しく話を聞くとどの施設も相部屋(2人または4人部屋、なかには8人部屋という施設も!)だったからです。
私はどうしても個室がよかったので相部屋の施設は断りました。それからは履歴書を送る前に電話で問い合わせ、寮について確認するようにしましたが、個室の施設は皆無で、やや諦めかけました。
そんなところで、白馬の旅館を発見したのです。
個室宿泊ができる白馬の旅館でリゾートバイト!
リゾートバイトを諦めかけつつも無職で時間と暇だけはあるので、毎週発売日の朝に駅の売店に求人誌を買いに行きくまなくチェック、そして問い合わせ…という日は続きました。
私はホテル、旅館をメインにチェックしていたのですが、数あるリゾートバイトの求人広告でスペースが大きく、そして条件(給与、待遇)がよいのが派遣会社であることにはたと気づきました。
派遣会社の募集には「新築寮」「家電完備」「完全個室」というものが多いことにも惹かれました。(そうか、派遣会社を通してバイトをするという手もあるのか)と思い、今度は派遣会社にしぼって探し始めました。
いちばん条件がよかったのは「アルファリゾート」という会社でした。しかしあまりにも条件がよすぎるので重労働なのでは、寮が劣悪なのではと不安になり見送ってしまいました。
他の会社に問い合わせをしたところトントン拍子に話がすすみ(もちろん個室寮)ほぼ気持ちも固まりかけたのですが、いざ派遣先の話になると北海道や福島を紹介されてしまいました。
10代で社会経験がほぼないうえにリゾートバイト初心者なので遠い所は不安に感じ返事を保留にし、「アルファリゾート」に念のため問い合わせてみたところ長野県での仕事があり即勤務可、個室寮という条件が決め手になり選びました。
長野県の中でもスキー場で有名な白馬の旅館で働くことになりました。
白馬旅館での仕事はフロントや業務全般!
私がリゾートバイトをしたのは、白馬の有名な旅館です。老舗でもなくおしゃれでもなく、どちらかというと地味目などこにでもある素朴な旅館でした。
その白馬旅館のフロント業務、ロビーやトイレ、ロッカー室や客室など施設全般の清掃業務、そして客室に備え付けの有料制のテレビや各階、そしてロビーや玄関にある自動販売機の売り上げを回収する業務、併設のレストランやレンタルスキーの業務全般など、とにかくありとあらゆる業務をしました。
白馬でのスキーシーズン真っ盛りに向けて、バイトメンバーがどんどん増えると各業務のリーダーが決まってきます。私は施設全般の清掃のリーダー的存在になったので、新しい人が入ると1から教えたり、清掃が終わった段階でチェックをして不備があれば指摘、指導するということが毎日のほぼメインの仕事になりました。
清掃は掃除機、ぞうきんを使ってするごく初歩的なものでした。チェックアウトが済んだ部屋なら片っぱしから掃除機をかけ、内風呂、洗面所を洗い最後に乾いた布で磨いて完了です。連
泊のお客様も多かったのですが、その場合は極力荷物には触れず空いているスペースだけ掃除機をかけ、あとは目立つ汚れだけをきれいにするという感じでした。手が空いていれば客室セット(お茶、ポット、お菓子、館内案内など)なども手伝ったりしました。
白馬での住み込みリゾートバイトは遊びが充実している!
長野県はとても広い県で南北や地域によって雰囲気や名物がガラッと違うのが魅力的な県だと、実際に白馬にて1シーズン住み込みで働いたり、またその後ちょくちょく白馬に遊びに行くようになって感じました。
私が住み込みをしていた白馬村はJR大糸線の白馬駅を下車すると駅のロータリーから山に向かって大きな道路が通っており周辺にはお店も多く、初めて降り立ったときにワクワクしたことをよく憶えています。
スキー場はもちろんのこと、温泉、蕎麦店、アミューズメント施設(なんとカラオケ、クラブもありました)、ちょっと足をのばせば土産物屋やペンションが多く並ぶみそら野のイルミネーション、美術館、JRに乗れば松本や糸魚川にも行けるので休日も充実していました。
リゾートバイトというと辺鄙で何もなく休日は暇を持て余すというイメージを持つ人もいるかもしれませんが、白馬に関しては買いものや遊びには事欠きません。
私が住み込みをした冬は旅館にあるリフト券を借りればタダでスキーし放題ですし(バイト同士で争奪戦必至ですが…)、オーナーに聞いたところではシーズンオフもトレッキングやパラグライダー、あと名前は忘れましたがローラータイプのスキーでゆるやかな丘をすべるスポーツもあるそうなので、体を動かす事が好き!好奇心が旺盛!という人にはおすすめのスポットだと思います。
白馬旅館には全国各地からリゾートバイターが集まっていた!
白馬の旅館でリゾートバイトをしてほんとうによかったです。
というのは高卒で就職し、地元企業の独特の社風や家族経営による排他的な人間関係にストレスを感じ辞めてしまったことで、自信を失いかけていました。
リゾートバイトで新しい白馬という土地に行き、そして白馬旅館に全国各地から来る世代も性格もバラバラなバイト仲間と早朝から深夜まで協力しあって、多忙な業務をこなすことで連帯感だったり達成感だったりを毎日感じたり、自分が人の役に立っているという責任感や充実感を味わうことで仕事や自分自身に対する自信を取り戻せたからです。
リゾートバイトは学生(大学生、または地元の高校生)がほぼメインでしたが、何らかの理由で休職中だったり転職活動中だったり、正直なところ無職だったりする人も多くいます。
でも人の入れ替わりが激しいことと、日々の業務が忙しすぎるため詮索したり噂をしたり、ましてやいじめやいやがらせをする人がまったくいないので人目を気にせずある意味のびのびと仕事ができます。
「アルファリゾート」での派遣を選んだそもそものきっかけは条件と個室寮でしたが、バイト仲間と仲がよくなりすぎたので途中から自分で申請し、大部屋に混ぜてもらったほどすぐにすっかり馴染みました。魅力の多いリゾートバイトは人生で一度経験してみることをおすすめします。
リゾートバイト派遣会社の人気ランキング!
【第1位】アルファリゾート(アルファスタッフ)!
求人数が最も多い「アルファリゾート」は、自分好みの求人や出会いを求めたい方におすすめです。また、福利厚生が手厚く自身のスキルアップに繋がる求人も取り揃えています。
一定期間働くことでアルファリゾートから旅行や食事無料券などがプレゼントされる仕組みや、スキルを得やすい仲居や英語を扱う仕事も多くあります。
ちなみに「アルファリゾート」は、他の派遣会社と同じ求人であっても、時給が高いケースが多いのでリゾートバイトを検討するなら登録必須です!
【第2位】リゾバ.com(ヒューマニック)!
様々な仕事を取り揃えているのが「リゾバ.com」です。離島や中国地方や四国地方など、他の派遣会社では積極的に求人を出していないエリアでも働くことができます。
また、リゾバ.comはSNSでリゾートバイトの様子をリアルタイムで閲覧できたり、リゾートバイト座談会というページではリゾートバイト体験者の生の声が豊富に記載されているので、参考にしてみるといいでしょう。
【第3位】リゾートバイト.com(グッドマンサービス)!
大学生・フリーターの方などの若い方が多いのが「リゾートバイト .com」です。
アルファリゾートと同様に、高時給求人が多いので派遣会社の候補として無料登録しておきましょう。リゾートバイトに関する解説記事も非常に充実しているサイトです。